
今回は和室(9畳)の部屋を紹介します。
和室(9畳)は33~36㎡ほどの広さがあります(部屋によって広さが異なります)。
玄関

和室なので靴を脱ぐ場所があります。

下駄箱にはスリッパ(使い捨て)とブラシ、ポリッシャー、靴ベラがありました。
しかしスリッパは共用部で使用することはできなかった気がします。
居室

玄関を入ると真正面に和室があります。
水廻り
洗面所

玄関入って左側には洗面スペースがあります。
シンク、水栓、鏡(写っていませんが)といろいろとおしゃれな洗面スペースです。

洗面スペースにはハンドソープ、

ドライヤーの他に


コップ、歯ブラシ、コットンや綿棒は4セットあります(4人まで宿泊可能なため)。ちなみにその他のアメニティは1階のエレベーターホールにあります。
浴室

洗面所の隣にある脱衣所には

4人分のバスタオル、フェイスタオル、

ボディタオルがあります。

浴槽は大きめです。
家のお風呂と同じような使い勝手ですが、全体的にデザインがおしゃれです。

特にこの水栓の操作スイッチ。おしゃれすぎて最初使い方が分かりませんでした。

シャワーも最近はやりのメタリックなデザインです。
ちなみに水圧は普通でした。

シャンプー、リンス、ボディーソープはすべてPOLA製です。
ちょっといいホテルには大体POLAのシャンプー類が置いてあるイメージです。
トイレ

玄関入って右側には

トイレがあります。
タンクレスタイプで便器に近づくと蓋が自動で開くハイテクなトイレです。
この部屋には安いと14,000円で宿泊できるということを考えるとなかなか豪華な気がします。
居室

チェックイン時には布団が敷いてありました。
布団は自分で敷かなくてはならない場合も多いですが、正直めんどくさいのでここのように最初から敷いてあると非常に助かります。

今回は1人での宿泊だったので布団は1枚だけ敷いてありましたが、押入には他に3枚布団がありました。

押入の横にはクローゼットがありますが、

中にパジャマがある他、

やたらとたくさんのハンガーがありました。


どこのホテルにもある消臭スプレーとブラシはここにも当然ありました。


座卓の上にはマグカップ(なぜか一つだけ形が違う)と

グラス、茶葉、コーヒーセットがあります。

こういったホテルでは珍しくケトルではなく、電気ポットがありました。

窓際にはベンチがあります。


今回は道路側に面した部屋でした。
【良い点】
- 広い
- 明るい
- 清潔感がある
- トイレ、風呂が別
【気になった点】
- 目の前が道路なので車の走行音が聞こえる
- 窓があかない
- コンセントが少ない
- 和室の場合、1人宿泊だと食事付きプランで予約できない
今回は2023年5月に素泊まりで12,250円で宿泊しました。
部屋は最近改修されたようで新しくてきれいでよかったのですが、この部屋に宿泊すると食事つきプランで予約できないのが個人的には不満です。
ちなみにどうしてもホテルで朝食が食べたい場合は1,800円(前日までの申し込みで1,500円)でレストラン「オーロラ」で食事することができます(ビュッフェ形式)。またラウンジ「オリオン」でも軽食の用意があるようです。
コメント