ホテルは泊まるだけではない。楽しむ場所でもある。
このブログの概要はこちら

【千葉県】ホテルウェルコ成田【共用部編】

千葉県
この記事は約6分で読めます。

ホテルウェルコ成田について

千葉県成田市花崎町818-1

ホテルウェルコ成田は大清ホテルズが運営するホテルです。

1984年12月にホテルレッツ成田として開業しましたが、運営会社の倒産により、しばらく休業していましたが、2003年6月よりソラーレホテルズアンドリゾーツがアコーホテルズと提携しメルキュールホテル成田として再開業しました。その後、2013年7月より大清ホテルズに運営が移行しましたが、しばらくはメルキュールホテル成田として営業が続き、2018年6月末でアコーホテルズとの提携が終了したことにより2018年7月より現名称である「ホテルウェルコ成田」となりました。

後述しますが、JR成田駅、京成電鉄の京成成田駅ともに近い位置にありアクセスが良好です。

アクセス

鉄道

  • 【JR東日本】成田駅東口より徒歩3分
  • 【京成電鉄】京成成田駅西口(参道口)寄り徒歩1分

※なおホテルから成田空港へ向かう送迎バスなどはないので注意が必要です。ここから成田空港へは電車で行くのが一般的です。なおJR、京成のどちらからでも行くことができます(運賃はJRが安いが、本数は京成のほうが多い)。

38台収容可能の駐車場があり(新館地下)。

  • 駐車料金(テナントを除く)
利用目的料金(普通車)備考
宿泊無料チェックイン~チェックアウトまで
レストラン セイシェル3時間まで無料
300円/30分(3時間を超えた場合)
会議、宴会3時間まで無料
300円/30分(3時間を超えた場合)

※入庫/出庫とも24時間可能。

※車高1.8m超の車は入庫不可。

フロア構成

建物は11F建ての本館と8F建ての新館の2館体制となっています。本館と新館の連絡通路は3Fにある他に公道を経由して行き来することもできます。

フロア本館新館
11F・客室
10F・客室
9F・客室
8F・客室・スカイフィットネスクラブ成田
7F・客室
6F・客室・客室
5F・客室・客室
4F・駐車場
・コインランドリー
・客室
3F・宴会場
・新館との連絡通路
・客室
・本館との連絡通路
2F・とりとうふ炊き立てごはん 川の音・客室
1F・フロント
・レストラン セイシェル
・スポーツバー ハーフタイム
・テナント
B1F・隠れ家個室ダイニング 黒子・駐車場

レストラン・売店

場所営業時間備考
レストラン セイシェル本館1階6:30~14:00(ラストオーダー13:30)
スポーツバー ハーフタイム本館1階喫茶営業…9:00~16:00
バー営業…16:00~21:00(ラストオーダー20:30)
とりとうふ炊き立てごはん 川の音本館2階月~土…16:30~翌1:00(ラストオーダー24:30)
日・祝…16:30~24:00(ラストオーダー23:30)
隠れ家個室ダイニング 黒子本館B1Fランチ営業…9:00~16:00(ラストオーダー13:30)
ディナー営業…17:00~24:00(ラストオーダー23:30)

客室について

客室タイプ広さベッドサイズ定員水廻り備考
エコノミーシングルルーム14㎡100㎝×200㎝×1台1名3点ユニット
スタンダードシングルルーム17㎡120㎝×200㎝×1台1名3点ユニット
ダブルルーム22㎡160㎝×200㎝×1台1~2名3点ユニット
レディースダブルルーム22㎡160㎝×200㎝×1台1~2名3点ユニット
スタンダードツインルーム25㎡120㎝×200㎝×2台1~2名3点ユニット※一部客室のトイレは温水洗浄便座なし
トリプルルーム(エキストラベッド対応)25㎡120㎝×200㎝×2台
100㎝×180㎝×1台
3名3点ユニットスタンダードツインルームにエクストラベッドを用意した部屋
レディースツインルーム25㎡120㎝×200㎝×2台1~2名3点ユニット3名利用時、1名はエキストラベッドを使用
ビジネスツインルーム20㎡120㎝×200㎝×2台1~2名3点ユニット
和室8畳26㎡布団1~2名3点ユニット
和室10畳33㎡布団1~3名3点ユニット
和室12畳40㎡布団1~4名トイレ・風呂別
スイートルーム50㎡120㎝×200㎝×2台1~2名3点ユニットサウナ付きの客室あり

【チェックイン・チェックアウト】

チェックイン14:00~、チェックアウト~11:00(チェックイン、チェックアウトの時間が異なるプランもあります)

写真

外観

旧成田街道に面したところにホテルの正面玄関があります。

JR成田駅、京成成田駅に近いほうの建物が本館となります。フロントやレストランなどはこちらの建物にあります。

はっきり言ってしまうと見た目はちょっと汚い感じがしますが、館内はきれいにされています。

1件建物を挟んで右側に新館があります。本館はもちろんのこと、新館からも出入りすることができます(夜間は閉鎖される模様)。

本館1F

正面玄関です。

正面玄関を入って真っ先に見えるのがこのソファーです。待ち合わせなどに使えそうです。ゆったりとした空間になっています。

右側にはスポーツバー ハーフタイムがあります。

レストラン セイシェル

左側にはレストラン セイシェルがあります。ここが朝食会場になります。

朝食はブッフェ形式になっています。料金は下記の通りです。

一般
大人2,200円(税込)
小学生1,100円(税込)
幼児無料

店内の様子です。明るくて小奇麗な雰囲気です。

広いわけではないですが、6時代は比較的空いています。

料理はパンに

ご飯、

ご飯のお供(納豆や漬物)、

きんぴらごぼうやひじきに

焼き魚やみそ汁などの和食に

フライドポテト、

ソーセージ、スクランブルエッグ

オムレツ、ハムなどの洋食、

サラダに

温野菜、

デザート(ヨーグルト、ミックスフルーツ)、

果物などがあります。

種類は多いとは言えませんが、一通りの物はそろっています。

オレンジジュース、トマトジュース、アップルジュース、グレープジュース、

ウーロン茶、牛乳、

お冷と冷たい飲み物は充実しています。

もちろん、コーヒーや

お茶などの温かい飲み物もあります。

フロント

正面玄関を入って右奥のほうに進むと

フロントがあります。

支払方法は以下の通りです。

支払方法対応の有無(可能:〇、不可能:×)備考
現金
クレジットカード
QRコード(バーコード)使用可能決済
・PayPay

支払いはチェックイン時に行います。

エレベーターホール

フロントのさらに奥にはエレベーターが2台あります。このエレベーターは本館用ですが、新館に行く際も3Fまではこのエレベーターを利用することになります。

2台と台数は多くありませんが、待ち時間は少なめです。

本館3F

エレベーター降りて左側に行くと

新館への連絡通路があります。

本館4F

4Fには電子レンジと製氷機の設置があります。

この階には駐車場がありますが、ホテル利用者の駐車は不可能の模様です(新館に駐車場がある)。

本館客室階

2台あるエレベーターはすべての階で乗り降りすることができます。

客室階の廊下です。

廊下の両側に客室があるスタイルです。

別館3F

本館とつながっている階です。

連絡通路を通って

エレベーターに乗り継いで各階に行く形になります。

別館客室階

すべての階でエレベーターの乗り降りが可能です。2台あります。

客室階の廊下は本館よりも明るい印象です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました