メルキュールホテル東京羽田エアポートについて
こちらをご覧ください↓

客室について
全363室
客室の種類 | 部屋の広さ | ベッドのサイズ | 人数 |
スーペリアツイン( シャワーブース) | 25㎡ | 110㎝×200㎝、2台 | 1~2人 |
スーペリアキング(シャワーブース) | 24㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 1~2人 |
スーペリアキング(バスタブあり) | 24㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 1~2人 |
プリヴィレッジツイン(シャワーブース) | 25㎡ | 110㎝×200㎝、2台 | 1~2名 |
プリヴィレッジキング(シャワーブース) | 24㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 1~2名 |
プリヴィレッジキング(バスタブあり) | 24㎡ | 180㎝×200㎝、2台 | 1~2名 |
スーペリア、プリヴィレッジともにキングルームはシャワーブースタイプとバスタブ付きの2種類の部屋がありますが、ツインルームはシャワーブースタイプの部屋しかありません。
プリヴィレッジツイン(シャワーブース)について
部屋の広さ:25㎡
水廻り:トイレとシャワーブースが別室
ベッドについて:110㎝(幅)×200(奥行)㎝が2台
定員:1~2名
プリヴィレッジツインの部屋は高層階に位置する客室になります。
部屋の設備
トイレ | 〇(風呂と別室) |
洗面所 | 〇(トイレと同室) |
お風呂 | 〇(トイレと別室) |
タオル類 | 〇 |
ボディタオル | 〇 |
ドライヤー | 〇 |
シャワーキャップ | 〇 |
歯ブラシ | 〇 |
ヘアブラシ | 〇 |
かみそり | 〇 |
綿棒、コットン | 〇 |
ボディーソープ、シャンプー、リンス | 〇 |
入浴剤 | × |
バスローブ | 〇 |
スリッパ | 〇(部屋内で使用可) |
部屋着(館内着) | 〇(部屋内で使用可) |
化粧品セット(クレイジングオイル、洗顔料、化粧水、乳液) | × |
空気清浄機 | 〇 |
充電器 | × |
冷蔵庫 | 〇 |
テレビ | 〇(動画配信サイト対応) |
ミネラルウォーター | 〇 |
エアコン | 〇(冷暖設定、温度調整可能) |
オートロック | 〇(カードキー) |
宿泊情報
予約サイト:じゃらん
プラン名:【開業記念SALE】直前予約も10%OFF!都会の喧騒から離れて新感覚のひととき<朝食ビュッフェ付>
朝食の有無:有
宿泊料金(大人1人):22,700円
ギャラリー
Instagramで確認
玄関


通路幅が広くとられています。

カードホルダーにカードを入れないと電気系統が使えません。
ちなみに1人の宿泊でしたが、カードは2枚もらえました。1枚は財布に入れてもう1枚はカードホルダーに入れっぱなしという使い方ができるのが良いですね(カードホルダーがあるのは本来は電気代の削減とかカードの紛失防止の役目があると思うので入れっぱなしは良くないですが)。
ちなみにカードキーは自然由来の素材を使用することで使い捨てプラスチックの撤廃に努めているようです。

エアコンの設定は玄関付近にあるこのパネルで行います。
温度設定、冷暖房の設定、風量が設定できます。私自身、結構暑がりなので低めの温度で設定しますが、ここはかなり効きが良くて寒いくらいでした。

クローゼットは片側だけ扉付です。

中に洋服をかけるハンガーと

部屋着と

スリッパがあります。

部屋着は上下セパレートタイプです。ちなみにフロントで販売もしてるようです。気に入ったからと言って持って帰らないように(窃盗罪になりますからね)。
居室

ベッドは110㎝幅のものが2台あります。隙間なく配置されているハリウッドツイン仕様になっています。


ヘッドボードにはベッドの両側に照明スイッチとコンセントにUSB差込口があります。

電話もベッド横にあります。

ベッド上にはおしゃれなレリーフが飾られています。

ベッドの正面にあるテレビは各種動画配信サイトの視聴にも対応しています。

窓際には形状や色が異なったソファーが2台あります。
部屋の備品


この青色のキャビネットの中に

ガラスコップにマグカップ、ティーパック、コーヒーカプセルがあります。

ティーパックはスーペリアルームと同じく緑茶、カモミール、アールグレイ、イングリッシュブレックファーストの4種類用意されています。

コーヒーはスーペリアルームではドリップコーヒーが置いてありましたが、こちらのプリヴィレッジルームにはエスプレッソマシンがあります。
使い方やカプセルの種類についての説明は機械に貼ってあるQRコードを読み込むと閲覧できます。

冷蔵庫には

ソフトドリンク(左からコカ・コーラ、コカコーラゼロ、ウィルキンソンジンジャエール、Perrier(炭酸入りナチュラルミネラルウォーター、三ヶ日みかんジュース)があります。
ソフトドリンクは無料です(チェックイン時に説明がありますが、客室内にはどこにも記載がありません)。


ちなみにドアポケットにはアルコールがありますが、これは有料になります。

キャビネットのいちばん下の段には金庫が、

左側の扉にはケトルがあります。

ミネラルウォーターは瓶での提供になっています。
おそらくプラスチック使用量の削減の一環で瓶での提供になっているものと思われます。

最近のホテルでは当たり前になりつつある空気清浄機に

荷物を置くためのバゲージラックもあります
コンセント


ベッド両脇の操作盤と

ヘッドボードのサイドに未使用のコンセントがあります。
水廻り
玄関入ってすぐの場所にあります。
トイレ

トイレと洗面所は同室になっています。
TOTOのタンクレスタイプの便器が設置されています。ウォシュレット付きです。
洗面所

この辺もスーペリアルームと異なります。
スーペリアルームは一般的な洗面器が設置されていましたが、こちらは和食器のようなデザインの洗面器になっています。

鏡は女優ライト付きです。
アメニティ

横の青色の箱にはアメニティ類があります。

アメニティはサニタリーバッグ、シューミット(なぜ洗面所に?)、かみそり、シャワーキャップ、コットンセット、歯ブラシ×2、コーム、歯磨き粉×2があります。

こちらは封を開いた状態です。
コームやかみそりはともかく歯ブラシは他のホテルではお目にかかったことがない木製でした。

歯磨き用のコップはアクリル製になっています。

カウンター上に置いてあるこのタオルって何でしょうか。他のホテルでも見かけますが、用途がわかりません。自分は手をふいたり、カウンター廻りの水気を取ったりするのに使いますが、用途はあっているのでしょうか。


フェイスタオルとバスタオルは洗面台下にあります。

ドライヤーは洗面台下の棚に仕舞ってあります。

リキッドソープ、ボディローションも洗面所に置いてあります。
ちなみにこれは合成着色料や防腐剤や鉱物油を使わず、ビーガンや妊娠中の方にも優しいウェットアメニティとなっています。これは公式ホームページにも記載があります。
シャワールーム

ツインルームにはバスタブはありませんが、シャワールームがあります。

シャワーは通常のタイプの他に

レインシャワー(オーバーヘッドシャワーともいう)があります。

水栓は少し特殊で通常のシャワーはそのまま左側のつまみを手前にひねると出ますが、レインシャワーはつまみについているボタンを押しながら奥に回す方式になっています。

シャンプー、リンス、ボディソープは大型ボトルタイプになっています。
これも合成着色料や防腐剤や鉱物油を使わず、ビーガンや妊娠中の方にも優しいウェットアメニティとなっています。
景色

客室内には大きな窓があります。
この窓のおかげで日中は室内がとても明るくなっています。


昼間の様子です。
目の前にマンションがありますが、この建物(ホテル)より背が低いので圧迫感はありません。

目の前には道路が通っています。


夜の様子です。
意外と夜景がきれいです。
遠くのほうに京浜運河がある他、写真の右のほうに羽田空港があります。たまに離着陸後の飛行機を見ることができます。



明け方の写真です。
この建物よりも高い建物がないためか澄んだ空がよりよく見えます。
最後に
道路に面しているうえに目の前の道路は交通量が多いですが、意外と騒音は気になりません。ただし緊急車両のサイレンはとても響きますが…。
反対側の線路側の客室は常に電車が行きかっていて音も響いていましたが、こちらは静かです。
静かな環境を求める人は道路側の客室を希望するとよいかもしれません。
他の記事
共用部編

スーペリアキング(バスタブあり)編

朝食編
予約
予約サイト | ||
毎月20日~29日はお得なクーポンが発行されています。 気になる方は ちなみに私は基本的に予約する際はじゃらんを使っています。 | ||
5と0のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFFになります。 気になる方は | ||
いつでも10%お得に予約できます(ただし条件あり)。 時期や宿によっては10%以上お得になることもあります。 気になる方は | ||
コメント