ホテルメトロポリタン羽田について
こちらをご覧ください↓

客室について
全237室の客室があります。客室のタイプは以下の通りです。
客室の種類 | 部屋の広さ | ベッドのサイズ | 人数 | 備考 |
スタンダードダブル | 19㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 1~2人 | 眺望なし |
スタンダードダブル リバーサイド | 19㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 1~2人 | |
スタンダードダブル エアポートサイド | 19㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 1~2人 | |
スーペリアダブル | 30㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 1~2名 | 眺望なし、トイレ風呂別 |
スーペリアダブル リバーサイド | 25㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | 1~2名 | |
ユニバーサルツイン | 35㎡ | 110㎝×200㎝、2台 | 1~2名 | 眺望なし、トイレ風呂別 |
スタンダードツイン | 24㎡ | 110㎝×200㎝、2台 | 1~2名 | 眺望なし |
スタンダードツイン リバーサイド | 24㎡ | 110㎝×200㎝、2台 | 1~2名 | |
スタンダードツイン エアポートサイド | 24㎡ | 150㎝×200㎝、2台 | 1~2名 | |
スーペリアツイン エアポートサイド | 32㎡ | 110㎝×200㎝、2台 | 1~2名 | トイレ風呂別 |
デラックスツイン リバーサイド | 40㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | 1~2名 | トイレ風呂別 |
ジュニアスイート | 54㎡ | 120㎝×200㎝、2台 110㎝×200㎝、1台(エキストラベッド) | 1~3名 | トイレ風呂別 |
メトロポリタンスイート | 73㎡ | 200㎝×200㎝、1台 | 1~2名 | トイレ風呂別 |
「スタンダードダブル エアポートサイド」について
部屋の広さ:19㎡
水廻り:トイレと風呂が同室の3点ユニットタイプ
ベッドのサイズ:180㎝(幅)×200㎝(長さ)
定員:最大2名
チェックイン:15時00分から
チェックアウト:11時00分まで
部屋の設備
トイレ | 〇(3点ユニット) |
洗面所 | 〇(3点ユニット) |
お風呂 | 〇(3点ユニット) |
タオル類 | 〇 |
ボディタオル | 〇 |
ドライヤー | 〇 |
シャワーキャップ | × |
歯ブラシ | 〇 |
ヘアブラシ | 〇 |
かみそり | 〇 |
綿棒、コットン | 〇 |
ボディーソープ、シャンプー、リンス | 〇 |
入浴剤 | 〇 |
バスローブ | × |
スリッパ | 〇(部屋内で使用可) |
部屋着(館内着) | 〇(部屋内で使用可) |
化粧品セット(クレイジングオイル、洗顔料、化粧水、乳液) | × |
空気清浄機 | 〇 |
充電器 | 〇 |
冷蔵庫 | 〇 |
テレビ | 〇 |
ミネラルウォーター | 〇 |
エアコン | 〇 |
オートロック | 〇(カードキー) |
宿泊情報
予約サイト:じゃらん
プラン名:スタンダードプラン(朝食付き) ~羽田空港ビューの屋上展望デッキあり~
朝食の有無:有り
宿泊料金(大人1人):19,760円
部屋の特徴
- 新しくてきれい
- 景色が良い
- ベッドが大きいせいか部屋が狭く感じる
この部屋(ホテル)がお勧めな人
- 羽田空港に用があり、早朝にチェックアウトまたは遅い時間にチェックインする予定がある人
- 飛行機を観察したい人
- 新しくてきれいな部屋に泊まりたい人
ギャラリー
Instagramで確認
玄関

玄関はオートロックになっています。

玄関を入ったところで撮った写真です。この写真からして部屋があまり広くないのがわかるでしょうか。

廊下にはハンガーラックや

金庫、

部屋用スリッパ、シューポリッシャー

靴ベラやブラシが置いてあります。

あっ、荷物置きもあります。

他のホテルではあまり見かけない備品として体重計が置いてあります。

「清掃してください」「起こさないでください」はマグネット式になっています。
またピクトグラムに飛行機が描かれているのが特徴です。

最近のホテルではおなじみですが、カードホルダーがあります。ここにカードキーを入れないと電気関係が使えません。
居室

あまり広くない部屋です。
しかし大きな窓があって、羽田空港の滑走路が見渡せるのが特徴となっています。
こちらはベッドです。
180㎝×200㎝のキングサイズですが、この部屋に置くと狭く感じてしまいます。

寝心地は良かったです。

ベッドサイドの操作盤などはおしゃれなデザインです。

これで室内ほとんどの照明のON/OFFが操作できます。
ヘッドボード上の照明を操作するつまみはピクトが飛行機になってます。

窓際にはハイカンターがあります。

このカウンターには引き出しがあり、
中には充電器と懐中電灯などが入っています。

ハイカウンター横にはコンセントがあるのでパソコンやスマートフォンを充電しながら作業するということも可能です。


カウンターの隣にソファーがあります。
ただしやっぱりというかなんというか窮屈な印象です。

テレビは大型サイズです。ベッドに寝転がりながら見られます。

地上放送以外にもNETFLIXやYouTubeなどの動画配信サイトの視聴も可能です。

テレビ横の飾り棚にはポストカードが飾ってあります。これはもって帰れるのか不明です。

ミネラルウォーターは2本用意があります。

空気清浄機の設置もあります。

冷蔵庫はハイカウンターの下にあります。中には何も入っていません。

お茶の粉末、ドリップコーヒーにケトル、コップ類といったものは冷蔵庫の上の引き出しの中にあります。
水廻り

ちょっと窮屈でしょうか。
扉側から便器、洗面台、浴槽の順で並んでいる3点ユニットとなっています。
便器は洋式でウォシュレット付きです。

洗面台のサイズはコンパクトです。

ハンドソープはメトロポリタンホテルズオリジナル製品です。

アメニティです。
近年はフロントにアメニティバーが置かれているホテルも多いですが、ここは高級路線のホテルなためか部屋の中に常備されています。

置いてあるものは歯ブラシ、

ヘアブラシ、

コットン、綿棒、

かみそり、

ボディタオルです。

入浴剤もあります。

ドライヤーは普通のやつです。

タオル類は便器の上の棚にバスタオル、

タオル掛けにフェイスタオルとハンカチサイズのタオルがそれぞれ2枚ずつあります。

浴槽です。
足を延ばせるようなサイズではなかったような…。

シャワーや

カランのお湯の出は良好です。

ボディソープ、シャンプー、リンスは大きいボトルタイプです。メトロポリタンホテルズのロゴが入ったメトロポリタンホテルおなじみのものになっています。
景色

部屋からこのような景色が見えます。

こちらは夜の様子。遠くに見える灯がきれいです。

朝の様子です。
目の前が滑走路の為、遮る建物もなくて開放感があります。
透き通った感じの景色です。
予約
飛行機が見える部屋ではこの部屋が最も値段的に安いです。他にももっと広い部屋やトイレと風呂が別になっている部屋もあるので気になる方は以下より確認してみてください。
関連記事
- 共用部編
- 朝食編
- ジュニアスイート編
コメント