ホテルは泊まるだけではない。楽しむ場所でもある。
このブログの概要はこちら

ホテルメトロポリタン丸の内【-UTSUROI-ステーションサイドクイーン宿泊編】

クイーン
この記事は約10分で読めます。

部屋の情報

部屋の種類:-UTSUROI-ステーションサイドクイーン

広さ:20㎡

ベッドの大きさ:160㎝×200㎝

水廻り:3点ユニット

チェックイン:15時~(プランによって異なる)

チェックアウト:~12時(プランによって異なる)

宿泊情報

予約サイト:じゃらん

プラン名:【リニューアルルーム】価値あるうつろいのときを共に”UTSUROI”ルーム(朝食付)

宿泊料金:55,200円(宿泊日によって料金が変わります。特に平日と土日では大きく異なることが多いです)+宿泊税200円※

※東京都の場合は1泊あたり1人10,000円以上で100円、15,000円以上で200円の宿泊税がかかります。

客室について

簡潔に知りたい人はこちら↓

予約サイト
じゃらんで予約する
楽天トラベルで予約する
Yahoo!トラベルで予約する
一休で予約する
客室の種類部屋の広さベッドサイズと台数備考
コージーシングル(眺望なし)17㎡140㎝×200㎝、1台
アトリウムサイドシングル(眺望なし)23㎡140㎝×200㎝、1台
スタンダードシングル18㎡140㎝×200㎝、1台
コージークイーン(眺望なし)17㎡160㎝×200㎝、1台
デラックスコージークイーン(眺望なし)20㎡160㎝×200㎝、1台
アトリウムサイドクイーン(眺望なし)23㎡160㎝×200㎝、1台
スタンダードクイーン18㎡160㎝×200㎝、1台
スーペリアクイーン20㎡160㎝×200㎝、1台
デラックスクイーン【ビューバス】20㎡160㎝×200㎝、1台
ステーションサイドクイーン【ビューバス】20㎡160㎝×200㎝、1台
スタンダードキング25㎡180㎝×200㎝、1台
ユニバーサルキング24㎡180㎝×200㎝、1台
コーナーキング【ビューバス】22㎡180㎝×200㎝、1台
スタンダードツイン25㎡120㎝×200㎝、2台
トリプル25㎡120㎝×200㎝、2台
110㎝×180㎝、1台
ハリウッドツイン25㎡115㎝×200㎝または120㎝×200㎝、2台
トレインビューツイン25㎡120㎝×200㎝、2台
デラックスツイン28㎡120㎝×200㎝、2台
エグゼクティブコーナーツイン【ビューバス】30㎡120㎝×200㎝、2台
ユニバーサルツイン34㎡120㎝×200㎝、2台
-UTSUROI-コージークイーン(眺望なし)17㎡160㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-デラックスコージークイーン(眺望なし)20㎡160㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-アトリウムサイドキング(眺望なし)23㎡180㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-スタンダードクイーン18㎡160㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-スーペリアクイーン20㎡160㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-ステーションサイドクイーン【ビューバス】20㎡160㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-コーナーキング【ビューバス】22㎡180㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-デラックスキング≪トイレ・風呂別≫28㎡180㎝×200㎝、1台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-ツイン25㎡120㎝×200㎝、2台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-トリプル25㎡120㎝×200㎝、2台
110㎝×180㎝、1台
2024年4月リニューアル
-UTSUROI-トレインビューツイン25㎡120㎝×200㎝、2台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-エグゼクティブコーナーツイン【ビューバス】≪トイレ・風呂別≫30㎡120㎝×200㎝、2台2024年4月リニューアル
-UTSUROI-コーナースイートキング【ビューバス】≪トイレ・風呂別≫40㎡200㎝×200㎝、1台2024年4月登場
-UTSUROI-コーナースイートツイン【ビューバス】≪トイレ・風呂別≫55㎡120㎝×200㎝、2台2024年4月登場

-UTSUROI-が冠している部屋は全室とも最上階34Fにあり、2024年4月にリニューアルした部屋になります。スイートルーム2室については2024年4月に登場しました。

今回宿泊したのは-UTSUROI-ステーションサイドクイーン【ビューバス】で最上階34Fのリニューアルルームです。南側に窓ある部屋となっています。【ビューバス】とある通り、入浴しながら景色を眺めることができます。

この部屋の特徴

  • ベッドのサイズが大きい
  • 明るくて開放的
  • 清潔
  • 眺めがよい
  • バスルームに大きな窓がある
  • 外の音が気にならない
  • 部屋の広さのわりに値段が高い
  • 少し部屋が狭い
  • 日中はバスルームが暑くなりがち

【良い点】ベッドのサイズが大きい

クイーンルームなので当たり前ではありますが、ベッドの幅が160㎝あって広々としています。

1人で使う場合はかなり広く使えますし、2人でも窮屈ではないと思います。

また枕は固めのものと柔らかめのものの2種類あります。

【良い点】明るくて開放的

窓が大きくて開放的です。

また日中はとても明るいです。

【良い点】清潔

2024年4月にリニューアルされたばかりということもあって水廻りを含めて部屋全体がきれいです。

もちろん清掃も行き届いています。高級ホテルということもあってか安いビジネスホテルとはけた違いの清潔度です(別に安いビジネスホテルが汚いというわけでもありませんが)。

【良い点】眺めがよい

ビルの高層階であることと目の前が線路なので視界を遮る建物がなくて開放的です。

窓も大きく造られていて外を眺めるには最適です。晴れている日は少しだけですが、遠くの海が見えます。

ただし透過防止のフィルムなどは張られていないようなので気になる人はシェードをおろすことをお勧めします。視界が遮られてはいないとは言え、周辺のビルも同じくらいの高さがあるのでもしかしたら室内が見えてしまうこともあるかもしれません。

【良い点】バスルームに大きな窓がある

この部屋の一番の特徴ともいえるでしょう。

東京駅を行きかう電車を眺めることができる大きな窓があります。

入浴しながらはもちろん、便器に座りながら眺めることもできます。

ただし周囲が気になる場合はブラインドを下げることをお勧めします。

【良い点】外の音が気にならない

居室の窓は二重になっているので外の音は気になりません。

バスルームのほうはかすかに電車の走行音が聞こえます(ちょうどいいBGMになります)。

【残念な点】部屋の広さのわりに値段が高い

これは場所を考えるとしょうがない気がしますが、値段はかなり高いです。ホテルメトロポリタン丸の内は他のメトロポリタン系のホテルと比べて値段が高い傾向にあります。

【残念な点】少し部屋が狭い

これも立地を考えるとしょうがない気もします。

荷物が多かったり、もっと広い部屋で過ごしたい場合は他のタイプの部屋を予約することをお勧めします。

【残念な点】日中はバスルームが暑くなりがち

大きな窓があることから夏のバスルームはもろに外気の影響を受けます。

居室はエアコンを効かすことができますが、バスルームにはエアコンがありませんからね。まあでもちょっと暑いかなくらいなので入浴してしまえば気にならなくなると思います。

写真

ちょっと暗い廊下を進んで部屋のドアを開けると

玄関廻り

とても明るい空間が登場します。

玄関部分は少し窮屈な造りです。

空気清浄機が置いてありますが、この位置は正直言って邪魔。

居室

玄関入って右に曲がると大きなベッドがお目見えします。

クイーンサイズのベッドです。160㎝の幅があります。

ベッドの上の壁には上空からの東京駅を模したような絵があります。

上4つのボタンは照明関係用です。一番上のスイッチで部屋全体の照明を点灯/消灯することができたと思います。

コンセントとUSBの差込口もあります。

小さなサイドテーブルもあるのでここにスマートフォンやメガネなどの小物を置けます。

窓際には

カウチソファーと小さなテーブルがあります。

テーブルの上には

眺望案内用のパンフレットがあります。

ベッドの正面にはライティングデスクとテレビがあります。

テレビはhulu、NETFLIX、U-NEXT、TSUTAYA、YouTube、AbemaTVに対応しています。

ライティングデスクは少し狭いでしょうか。パソコン1台だけなら余裕で作業できると思いますが、資料を広げたりするには少し狭いかもしれません。

デスクの上には卓上ライトと電話やメモがあります。

コンセントとUSBの差込口もあるのでパソコンやタブレットでの作業も可能です。

ライティングデスクの引き出しを開けると

ランドリーバッグや宅急便の伝票、充電器があります。

ライティングデスクの左側は引き出しになっていて

グラスにマグカップ、

コーヒー、お茶(煎茶と紅茶)があります。

ケトルやペール缶も引き出しにしまわれています。

引き出しの下には冷蔵庫があります。

中には「メトロポリタンホテルズ」のロゴが入ったミネラルウォーターが2本入っています。

女性にとってはうれしいと思われるライト付きの鏡もあります。

クローゼット

ライティングデスクの右側にあります。クローゼットというよりもロッカーみたいな感じです。

中には金庫とスリッパ、

ハンガーや

靴ベラなどがあります。

水廻り

3点ユニットです。トイレ、洗面所、バスタブが同室にある構造となっています。

前述したとおり、大きな窓があります。

ここも2024年4月のリニューアルで新しくなっています。

トイレは当たり前ですが、洋式便器です。そしてウォシュレット付き。

おしりを洗うのも便器を流すのもすべてこのボタンで操作します。

洗面所は独立型ですが、横にカウンターがあるので物の置き場所には困りません。

ハンドソープはDHCです。

アメニティは

左上からスキンケアセット、モンダミン、歯ブラシ、綿棒、かみそり、シャワーキャップ、コットン、ヘアブラシ、ボディタオル、ターバンがあります。

さすが高級ホテルなだけあってアメニティはバスルーム内に置いてありますし、種類も充実しています。

ドライヤーはPanasonic製です。

2人宿泊可能なのでコップも2つあります。

バスタブです。足を延ばして入れます。

カランもシャワーもとても出が良いです(ちょっと強いくらい)。

シャワーを使用すると窓枠やブラインドが水浸しになるので注意が必要です。

ボディソープ、シャンプー、リンスは「メトロポリタンホテルズ」のロゴ入りボトルに入っています。

その他に

フランスのスキンケアブランドの「アルゴテルム」製のものもあります。こちらはミニボトルの使い切りタイプになります。

部屋からの景色

昼間の景色です。わかりにくいですが、左上のほうに海が見えています。

夕方~夜にかけての景色です。

こちらは夜に撮影しました(部屋の照明を消して)。

夜景が美しいです。

こちらは早朝に撮影しました。

バスルームからの写真です。

入浴した状態で撮影しました。お風呂につかりながら眺めるとこんな感じになります。

こちらも入浴した状態で撮影しました。きれいな夜景を眺めながら入浴できます。

私はこのバスルームからの景色が気に入って3回も入ってしまいました(17時くらい、23時頃、翌朝8時頃)。この景色のおかげで長湯してしまう傾向にありました。

その他の部屋

  • スーペリアクイーン
ホテルメトロポリタン丸の内【スーペリアクイーン宿泊編】
今回はホテルメトロポリタン丸の内のスーペリアクイーンの客室を紹介します。ちなみに客室は21タイプ、343室あり、以下の通りとなっています。客室の種類部屋の広さベッドの幅と台数客室数料金(消費税、サービス料込)コージーシングル(眺望なし)17...
  • 共用部
ホテルメトロポリタン丸の内(共用部編)
概要東京都千代田区丸の内1丁目JR東日本系の高層ビル「サピアビル」の上階に入居する「ホテルメトロポリタン丸の内」。東京駅日本橋口からすぐの場所にあり、雨の日でも濡れずにアクセスすることが可能となっています(八重洲北口改札を出て日本橋口方面に...

予約

予約サイト
じゃらんで予約する
楽天トラベルで予約する
Yahoo!トラベルで予約する
一休で予約する

コメント

タイトルとURLをコピーしました