概要
東京都千代田区丸の内1丁目
JR東日本系の高層ビル「サピアビル」の上階に入居する「ホテルメトロポリタン丸の内」。
東京駅日本橋口からすぐの場所にあり、雨の日でも濡れずにアクセスすることが可能となっています(八重洲北口改札を出て日本橋口方面に進む)。
ちなみにホテル名に「丸の内」が冠されていて、丸の内1丁目にあるのでおかしなことはありませんが、名称につられて丸の内側(赤レンガ駅舎があるほう)から出てしまうと遠回りになってしまうので注意が必要です。
「メトロポリタン」系のホテルはJR東日本のグループ会社である日本ホテル株式会社やその子会社が運営するホテルであり、主にJR東日本の路線が走る地域に展開されています。
2007年5月24日に開業しました。
全343室の客室があり、宿泊主体型のホテルになっています。また東京駅の北側に建っていることから客室によっては東京駅を上空から眺められると言う特徴もあります。
フロア構成
1F…玄関口
27F…フロント、ダイニング&バー「テンクウ」、コインランドリー、客室
28F…ミーティングルーム、フィットネスルーム、客室
29F〜34F…客室
となっています。全客室が27F以上にあるのが特徴です。ちなみに26F以下の階はオフィスやコンファレンスルーム、クリニック、飲食店などが入居しています。
客室の種類
客室の種類 | 部屋の広さ | ベッドサイズと台数 | 備考 |
コージーシングル(眺望なし) | 17㎡ | 140㎝×200㎝、1台 | |
アトリウムサイドシングル(眺望なし) | 23㎡ | 140㎝×200㎝、1台 | |
スタンダードシングル | 18㎡ | 140㎝×200㎝、1台 | |
コージークイーン(眺望なし) | 17㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | |
デラックスコージークイーン(眺望なし) | 20㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | |
アトリウムサイドクイーン(眺望なし) | 23㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | |
スタンダードクイーン | 18㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | |
スーペリアクイーン | 20㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | |
デラックスクイーン【ビューバス】 | 20㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | |
ステーションサイドクイーン【ビューバス】 | 20㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | |
スタンダードキング | 25㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | |
ユニバーサルキング | 24㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | |
コーナーキング【ビューバス】 | 22㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | |
スタンダードツイン | 25㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | |
トリプル | 25㎡ | 120㎝×200㎝、2台 110㎝×180㎝、1台 | |
ハリウッドツイン | 25㎡ | 115㎝×200㎝または120㎝×200㎝、2台 | |
トレインビューツイン | 25㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | |
デラックスツイン | 28㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | |
エグゼクティブコーナーツイン【ビューバス】 | 30㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | |
ユニバーサルツイン | 34㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | |
-UTSUROI-コージークイーン(眺望なし) | 17㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-デラックスコージークイーン(眺望なし) | 20㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-アトリウムサイドキング(眺望なし) | 23㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-スタンダードクイーン | 18㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-スーペリアクイーン | 20㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-ステーションサイドクイーン【ビューバス】 | 20㎡ | 160㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-コーナーキング【ビューバス】 | 22㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-デラックスキング≪トイレ・風呂別≫ | 28㎡ | 180㎝×200㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-ツイン | 25㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-トリプル | 25㎡ | 120㎝×200㎝、2台 110㎝×180㎝、1台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-トレインビューツイン | 25㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-エグゼクティブコーナーツイン【ビューバス】≪トイレ・風呂別≫ | 30㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | 2024年4月リニューアル |
-UTSUROI-コーナースイートキング【ビューバス】≪トイレ・風呂別≫ | 40㎡ | 200㎝×200㎝、1台 | 2024年4月登場 |
-UTSUROI-コーナースイートツイン【ビューバス】≪トイレ・風呂別≫ | 55㎡ | 120㎝×200㎝、2台 | 2024年4月登場 |
2008年に日経トレンディ首都圏ビジネスホテルランキングにて唯一のS評価を得ているようです。このことからこのホテルはビジネスホテルに分類されるようです。
ただしビジネスホテルといっても東京駅の目の前にあり、なおかつ全室高層階ということもあってか値段は高めです。表に載ってる金額は基本料金ですが、旅行サイトなどではもう少し安く予約できます。
お勧めしたい人
駅からできるだけ歩きたくない方
JR東京駅日本橋口目の前にホテルの建物があるのでほとんど歩かずに済みます。
ただし東京駅自体が広いこととホテルが高層階にあるので移動距離は多くなります。
きれいなホテルが良い方
とても清掃が行き届いていて清潔です。内装や調度品にもこだわりが感じますし、壊れているものもありませんでした。
画像
1F

1階の入り口を入るとこのように自動扉で仕切られている場所があります。この自動ドアの奥にホテル(27F)、クリニック(7F)専用のエレベーターがあります。


照明の配置の仕方や調度品にも高級感があります。

27Fロビーへ向かうエレベーターは4台あります。台数が多いのと停止階が少ないので割とすぐにエレベーターが来ます。
27F

こちらは27Fのエレベーターホールです。
ロビー



全体的にものが多めです。

その中でも目を引くのが、この鉄道ジオラマ。

このジオラマの中には東京駅の赤レンガ駅舎や

東京タワーに

スカイツリーなど都内の観光スポットが集まっています。

ロビーにはソファーが

複数あります。

インバウンド客やビジネス客も多いためかロビーにあるサイネージには成田空港のフライト情報が表示されるようになっています。

ちなみに吹き抜けがかなり高いです。34Fまで続いています。
天窓があるのでとても明るいです。

客室階行のエレベーターから見るとこんな感じです。
この写真の右側にフロントが、左側に1Fへ降りるエレベーターがあります。正面右側がダイニング&バー「テンクウ」です。
フロント



先ほどのエレベーターホールからくると一番奥にフロントがあります。
15時のチェックイン開始時間に行くと混雑しているので時間をずらしていくことがお勧めです。
またあんまり早く行き過ぎると部屋の準備ができていない場合もあります(今回はそうでした)。

ほかの方の情報だとどうやらここにはおしぼりが入っているらしいです。どこにも開けてよいと書いてなかったので中身は確認していませんが…。
27Fトイレ


男性用トイレだけしか確認していませんが、小便器付近からの景色が結構良いです。
この景色が見えるのは小便器からだけで大便器や洗面所付近から眺めることはできません。
ダイニング&バー「テンクウ」



ここが朝食会場になります。朝食は6:00~10:00と長いうえに朝早くから営業しているのが特徴です。7時くらいから混み始めてくるようなので6:30くらいに行くのがお勧めです。
朝食以外にもランチやディナーでも営業しています。

レストラン内は細長い造りで隣の席が近いのが気になるところでもあります。


しかし景色はとても良いです。特に朝はとても気持ちがよくなりました。
客室階

客室はこの自動ドアの先にあります。

セキュリティも万全でカードキーがなければ通ることができません。
27Fエレベーターホール

客室階行のエレベーターは3台あります。
こちらは少し待たされることがありますが、なかなか来ないということはありませんでした。

エレベーターホールにもソファーがあります。
フィットネスルーム

28Fにあります。
客室のカードキーを持っていればだれでも利用できます。


自販機とかもこの中にあります。

フィットネスマシーンは4台の設置です。
天井が高くて開放的です。

ウォーターサーバーがあるので飲み物を買わなくても大丈夫です。


雑誌や新聞もおいてあります。

ここで満足できない人は「THE JEXER TOKYO Aneex」を2,000円で利用することができるようです。
31Fエレベーターホール

こちらは少し暗めになっています。

27Fよりもふかふかしてそうなソファーがあります。

ちなみに全室禁煙室(おそらく)ですが、エレベーターホール(すべての階か一部の階か忘れた)に喫煙コーナーがあります。
客室廊下

暗くて見にくいですが、この案内図からもわかるように回遊型の廊下になっています。エレベーターは北側にあるので南側の客室は移動距離が長くなってしまいます。



廊下は照明が暗めに設定されています。
客室
スーペリアクイーン
コメント